fc2ブログ

ポケモンタイピングDS

巷で話題になっていたポケモンタイピングDS。

Bluetooothのフルキーボードが付属していながら、価格が異常に安いということで話題になっていました。

バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (シロ)バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (シロ)
(2011/04/21)
Nintendo DS

商品詳細を見る


Amazonでの現在価格は白が2580円、黒が2080円となっています。

そんな中、月曜日に新宿西口のソフマップにて、ワゴンセール的な場所で1980円で売られているのを発見。

白も黒も、どちらも1980円で売られていました。

在庫はまだ大量にあり、購入したのは今日ですが、殆ど捌けていなかったように感じられます。

この調子だと今週末の3連休まで持つんじゃないかな・・・と思ったり。

で、今回はそのレビューっぽいのをさっくりやって行きたいなと。

カメラがコンデジは電池切れ、デジイチも電池殆どなしで死にかけなので、写真少ないです。

続きを読む

スポンサーサイト



Nexus7向けのAndroid4.2焼こうとしてみた

Nexus7向けのAndroid4.2のOTAが配信されていたので、焼いてみようと試してみました。

参考:Nexus 7をAndroid 4.1.2(JZO54K)からAndroid 4.2(JOP40C)に手動でアップデートさせる方法 | juggly.cn
参考:[OTA] Nexus 7 Android 4.2 (Build JOP40C) - xda-developers

私のNexus7は公式アップデートのみで、カスタムROMは焼いていないので、純正ROMとなります。

device-2012-11-13-212240.png
▲ビルド番号もJZO54Kです

純正以外のROM、そしてビルド番号がJZO54K以外ではアップデート出来ないとのことです。

続きを読む

Nexus7をしばらく使ってみて・・・

Nexus7を実用的に使用し始めてから、1週間くらいになります。

月曜日からは、バックの中に入れて学校へ持って行ったりしています。

1週間程度使ってみた感想などを書きたいと思います。



まず、前回の日記でも軽く書いた通り、Nexus7のRoot化を済ませました。

BootloaderのアンロックとRoot化はToolkit(※)を使うと簡単でいいですね。
[Google Nexus 7 TOOLKIT V3.2.0]

Bootloaderアンロック時にデータは全て消えてしまいますが、自分はすでに色々インストールしてしまっていて、再インストールは嫌だな~と思っていました。

ので、Android4.0より搭載されたフルバックアップ機能を使ってPCにデータを退避。

その後アンロックし、PCからデータを復元する方法で元の環境のままアンロックができました。

Root化後は、いつもどおりの作業を。

・Superuserが導入されるのでSuperSUへ切り替え
・AdAway導入で広告排除
・FasterFixでGPS ServerをJapanに変更
・Titanium Backupで不要なプリインストールアプリをアンインストール
(デフォルトで中国語のキーボードがインストールされているのでそれをアンイストール)
・Stickmountインストール
・ButtonSaviorのインストール(理由は後述)
・フォントファイルの入れ替え(Twitterとかの豆腐除去のため)

などを行いました。

続きを読む

OTGケーブルとSDリーダー

Nexus7周辺機器として、是非揃えておきたいのはOTGケーブルです。

Nexus7はUSBホスト機能に対応しているので、OTGケーブルを用意すればUSB周辺機器が利用可能です。

余程特殊な専用ドライバーを使わない限りは、殆どのUSBメモリ、メモリカードリーダライタ、マウス、キーボードなどは使えるはずです。

DSCN1054.jpg
▲ヨドバシで780円で買ったOTGケーブル

私はポイントを使いたかったのでヨドバシで買いましたが、Amazonなんかだと300円程度で売られています。

なお、Nexus7でUSBホスト機能を使ってSDカードのデータを読み込むには専用アプリが必要です。

Nexus Media Importer
有料(237円)

Nexus Photo Viewer
無料 ただし、写真の閲覧機能のみ。コピーや共有は不可。

StickMount
無料 要Root

私はRoot済みなのでStick Mountを使用してます。

続きを読む

ELECOM TB-ASN7APLFBK レビュー

Nexus7の周辺機器を段々と買い揃えております。

その第一段として、持ち運び時に必需品となるポーチ、レザーカバー、スタンド、OTGケーブルなどを買い揃えました。

今回は、その内のレザーカバーについてレビューしたいと思います。



まず、私が買った「ELECOM レザーカバー フラップ付2段階 TB-ASN7APLFBK」という商品なんですが、現状でレビュー記事がヨドバシ.comの1つだけになっており、詳細な写真などもどこにも見当たりません。

ですので、人柱的に購入してみました。

(選択肢の一つだったBUFFALO製のがネット上だと酷い評判だったので結果的にコレしかなかったわけですが)

DSCN1051.jpg
▲パッケージ(下のが本商品)

DSCN1053.jpg
▲内容物は本体と付属品の保護フィルム

この製品は、定価で3800円程度と高いのですが、保護フィルムが付属してくるのでそうでもないのですかね。

ただ、自分はこの保護フィルム、うまく貼れずにダメにしてしまったので実質カバーだけで3800円ですが。

続きを読む

プロフィール

くまもっち

Author:くまもっち
趣味:デジモノ弄り、ゲームなど
職業:大学生
一言:カメラやスマホ、PCなどのデジモノを弄るのが好きな学生です。最近はスマホいじりがメインになってきています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
来訪者カウンター
最新トラックバック
カレンダー
←11 | 2023/12 | 01→
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ガジェットのある日常
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示