fc2ブログ

PowerJB for XGO v1.4.1

Xperia goを公式Jelly Beanに焼き直してから2週間が経って、ようやくJBベースのカスタムROMが出始めました。

早速そのうちの一つを試してみたので軽くレビューしたいと思います。

device-2013-05-11-135104.jpg


[ROM] [JB] [ROOT] [NO-ADD] [ALL-BL] PowerJB for XGO [Ultra-FAST&SMOOTH]

PowerJBはSony公式JBROMをベースとしたカスタムROMです。

ROMのインストールにはお馴染みAROMAインストーラーを導入しているので簡単に焼くことができます。

AROMAインストーラーの中で不要なアプリを除外できる辺りも便利でいいですね。

ちなみにダウンロード出来るのはv1.4の方。

以下のレビューは途中までv1.4のものになりますが、大きな違いはありません。

続きを読む

スポンサーサイト



Xperia go 最新ファーム(6.2.A.0.400) Root化

早速ですが、xdaの方にJellyBeanアップデート向けXperia goのRootカーネルが公開されています。

Boot image for 6.2.A.0.400 + rooted + CWM Touch v5.5.0.4 stable

munjeni氏の仕事の速さには頭が上がらないですね、ありがたいことです。

インストール方法としては、PCとfastbootモードで接続し、コマンドプロンプトをboot.imgフォルダ内で起動し

fastboot flash boot boot.img

を行う方法があります。

まぁ、一番簡単な方法としてはfastbootで接続した後、FlashtoolのFastboot modeからboot.imgを選択するほうが楽ですけれども。

今回私は後者のやり方でインストールを行いました。

CWM Touchは、従来と同じく電源投入後のSONYロゴでバイブレーションした後にボリューム↓を長押しです。

Root化については、Superuserの公式サイトからSuperuserのzipをダウンロードしてきて、CWMから焼くだけです。

Superuser - AndroidSU.com
※「Superuser-3.1.3-arm-signed.zip」をダウンロード

Superuserアプリも一緒に導入されるので、余計な手間がかからず楽です。

自分はSuperSUのほうが好みなのでSuperuserアプリの切り替えをしてしまいましたが。

とりあえず、これでJellyBeanでもRootedアプリが動かせます。

JellyBeanからはメモリ管理が優秀になり、これまでのようにSwapperを使わなくても大丈夫そうです。

とりえあずは、Titaniumでの復元とAdAwayでの広告除去を目的にする、ということで。

ST27i Xperia go 最新アップデートレビュー

つい昨日のことですが、ようやくSonyがXperia go ST27i向けのAndroid4.1.2 JellyBeanのアップデートを配信開始しました。

Xperia™ go Latest available software:6.2.A.0.400 Release date:2013-04-24

本来のアップデート手順として、私のようにカスタムロムを導入してBootloader Unlockしているユーザーは以下の手順を踏む必要があります。

①純正ROMのftfファイルを入手し、Flashtoolを使用して端末に焼く
②Bootloader Relockのftfファイルを作成し、Flashtoolを使用して端末に焼く
③SEUSを利用してアップデートを入手する
④アップデート後、Bootloaderを再度アンロックする


ですが、xda-developersのフォーラムにて早速最新ファームのftfファイルが配布されているので、BootloaderをUnlockしているユーザーはこちらを利用したほうが速いし楽です。

[XGO] Jelly Bean 6.2.A.0.400 (4.1.2) FTF (Unrooted)

ダウンロード元もGoogle Driveのお陰で転送速度が早く、いらいらすることも少ないかと。

7z形式の分割ファイルになっているので、55個のファイルをダウンロードした後、.001ファイルを7-ZipやBandizipなどを利用して解凍します。

ftfファイルの中身がすべて解凍されるので、FlashtoolのTools→Bundle Creationから解凍したフォルダを選択し、左側の「Folder List」からsimlock.taとpartition-image.sinを除いたすべてを右側に移動させ、右上のボックスに適宜入力してftfファイルを作成します。

SnapCrab_2013-4-25_17-30-10_No-00.png


完成したftfファイルを、Flashtoolで端末に焼けば完了です。

では、早速レビューを行いたいと思います。

続きを読む

Xperia go (ST27i) ROM焼きとか

Root化したXperia goですが、やはりROMを焼いたりCWM使ったりという点で、Bootloaderはアンロックしていたほうが楽です。

というわけで、土曜日のうちにBootloader Unlockを実行しました。

Bootloader Unlockのやり方などについては以下のブログがより一層詳しいです。

→ 2012年Xperia海外端末におけるBootloader UnlockとRelock方法

ブートローダーアンロックすると初期化されるのでバックアップは事前に。

SnapCrab_2013-03-02_17-49-49_No-0000.png
▲Bootloader Unlockの様子

続きを読む

Xperia go (ST27i) Rootとか

ST27iのAndroid4.0アップデートが終了したので、早速Root取得作業へといきたいと思います。

2012年のXperiaシリーズでは、現在では1クリックRootツールが開発され、殆どの機種で利用可能です。

Xperia goでは、末尾が.10のビルド番号までならばこのツールを利用することが可能です。

末尾が.54の場合でも、.10の頃のカーネルファイルを持っているのであれば、それをFlashToolなどで焼くことでこのツールが使えるようです。(未確認)

Root MANY ANDROID! - Root with Restore by Bin4ry

こちらのxdaフォーラムのスレッドから、ダウンロードしたファイルを解凍します。

解凍すると「sutff」というフォルダーと「runme.bat」「runme.sh」が出てきます。

次に、デバッグモードにしたスマホをUSB接続してrunme.batを実行します。

SnapCrab_2013-02-25_21-26-25_No-0000.png
▲コマンドプロンプトが表示され、選択肢が現れます

今回はタブレット系ではないので1の「Normal」を選択します。

キーボードで「1」を入力してからエンターを押します。

続きを読む

プロフィール

くまもっち

Author:くまもっち
趣味:デジモノ弄り、ゲームなど
職業:大学生
一言:カメラやスマホ、PCなどのデジモノを弄るのが好きな学生です。最近はスマホいじりがメインになってきています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
来訪者カウンター
最新トラックバック
カレンダー
←11 | 2023/12 | 01→
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ガジェットのある日常
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示