fc2ブログ

7Dと70-200mm F4L IS USM

今日の学校帰りに、新宿ヨドバシカメラに行ってきました。

カメラ館で、7Dを触るのが目的だったのですが、展示品のレンズを交換してみてもいいということだったので、以前から気になっていた70-200mm F4L IS USMと組み合わせて使ってみました。

店舗内は明るかったですし、狭いので200mmまで使うのはちょっと難しかったですが、何よりそのAFの静かさと速さ、そして写りの良さに驚きました。

200mmの望遠域でも綺麗なボケが出るのには驚き。

液晶ディスプレイで見ただけでも綺麗なんですから、印刷したらどれほど変わるのだろうかな・・・などと思ったり。

危ない危ない、どっちも欲しくなってしまう・・・

そんな金どこにもないのに・・・

とはいえ、70-200mm F4L IS USM の中古と 15-85mm F3.5-5,6 IS USM の新品って値段的にはあんまり変わらないんですよね・・・

悩むところだ・・・
スポンサーサイト



台風一過の一瞬の晴れ間

日本に上陸する前に温帯低気圧に変わってしまった台風2号ですが、それでもかなり強い雨を伴いました。

今日も朝から雨が降っていましたが、12時ごろに急に空は青空に。

IMAG0129.jpg
▲新宿のDocomoビルと青空

残念ながら、携帯カメラの調整をし忘れたせいで(露出がマイナス補正になってた)かなり荒い写真に・・・

調整をしっかりすればもっと綺麗に撮れたはずなのに・・・(´;ω:`)

しかし、土日は晴れてくれるそうなので、土日の写真撮影を目標に今週もがんばります。

梅雨VSカメラ

IMG_5160.jpg

さて、東京は梅雨入り宣言されてしまいました。

昨日も今日も雨が降り続けていますし・・・

このシーズンはカメラ持ちに撮っては辛いシーズン。

雨の中の撮影も悪くないですが、機材の保護の為に一苦労しなければなりませんし。

続きを読む

ゲーセン行ってきた

IMAG0126.jpg

今日は、若干雨が降る中も、自分の欲求を満たすためにゲーセンへ。

「テスト後の土曜日はヘッドホンを持ってJubeatをやる!」と決めていたのでw

とりあえず、4クレジット12TUNEやってきました。

やった曲は
・FLOWER(ADV)
・Evans(ADV)
・ALBIDA(EXT)
・LOVE&JOY(ADV)
・concon(ADV)
・天国と地獄(EXT)
・Only my railgun(EXT)
・凛として咲く花の如く(ADV)
くらいですかね・・・

他にもやったかもしれないけど覚えてないや・・・

FLOWERなんかは84万くらいのスコアが出せるように・・・

レールガンもそろそろAランク出せると良いんだけどなぁ・・・


しかし、何よりも優先した今の課題は ALIBDA赤譜面のクリア。

これをクリアするのはだいぶ難しそうですが、地道な練習でどうにかする予定。

いやあ、やっぱりJubeatは楽しいね・・・!

鉄オタごっこ

IMG_1551.jpg

今日は懐かしい写真でも。

懐かしいと言ってもほんの4か月前ですけど。

4か月前、1月30日に、京王線の6000系車両の最後の編成が引退することになりました。

私の学校の先輩(カメラの先輩でもある)は、この日を楽しみにしていたわけですが、先輩はその年受験生。

写真を撮りに行くことができなかったため、私に依頼をしました。

鉄道写真は、初めてだったわけですが・・・。

PCの写真フォルダを整理していたら久しぶりに見つけたのでご紹介しようと思います。

※私自身は鉄オタではないので詳しいことは良く分かりません><(型番とか)

続きを読む

明日でテストも終わり

明日で長かったテスト期間も終わり。

テスト期間中封印していたゲーセンも解禁しようかと思ってます。

ヘッドホン使ってJubeatやってみたいなぁ、などと。


とりあえず、やりたい楽曲のメモだけ・・・

○FLOWER (advanced)
自宅で凄い練習した譜面。
実機でも80万スコアくらいは行けると嬉しいな・・・

○Only my railgun (Extreme)
自宅での「指押」ではだいたい82万スコアくらい。
実機だとスライドができないから80万行くかな・・・

○concon (advanced)
自宅練習ではかなりギリギリな譜面。
Final Tuneでプレイする予定。
濁流どうやってクリアするんだ・・・って感じの譜面。

○ALBIDA (extreme)
クリアできたらいいな~程度の譜面。
あまり安定しないから、実機でどれくらい行くかが全然分からない。

とりあえず、これだけは絶対プレイしてくる予定。

他は、その場その場で適当にやってみる予定。

Achievementの新曲でEvansが出たら、Evansのadvancedもプレイしてみる予定。

ああ、楽しみだなあ。

Twitterクライアント

TwitterCriant.jpg

▲左からSaezuri、TweetDeck、Tween

最近、自宅PCで使うTwitterクライアントを変更しました。

これまではTweenを使っていたわけですが、諸事情によって変更を余儀なくされてしまい・・・。

結果として、今、「SAEZURI」と言うソフトを使用しているわけですが・・・

せっかくですので、ソフトの紹介してみましょうかね・・・

続きを読む

ピクチャースタイル

先日、Canon用のピクチャースタイルを導入したのでそのテスト撮影に。

朝から降っていた雨も、昼には上がり、青空が見えたので、青空の写り方のテストを。

今回導入したのはVelvia100Fbというピクチャースタイル。

サンプル写真を見たとき、その発色の仕方に惚れまして、導入してみました。

とりあえず、空を撮ってみた写真でも。

IMG_5141.jpg

基本的に発色は鮮やか。

ちょっとカラフルな風景が無かったので只の空になってしまいましたけど、凄い強調された色。

こういう「造られた色」は好みの分かれるところですけど、私は嫌いじゃないですよ。

なんというか、イメージを鮮烈に残せるのが好きです。

コンデジとかだとそういう傾向が強いですけどね。

まぁ、ピクチャースタイルはすぐに変えて使えますし、場面に合わせて使い分けるのも技術の一つでしょうしね。

また、このピクチャースタイルで別な写真を撮れたらこちらで紹介しようと思います。

DesireHDと夜景

IMAG0109.jpg

今日は雨。

雨の中、徒歩で塾へ行ったわけですが、その帰り道で撮った写真。

もちろん、デカい一眼レフなんか持ち歩くわけないですから、携帯です。

さすが800万画素、というよりは、拡張性が凄いです。

ISO感度を手動調整すればシャッター速度を意図的に速くできますから、夜景でも手ぶれしにくい写真が撮れます。

フィルターをちょっと使って、ホワイトバランスを調整すれば、一眼レフと変わらぬ夜景が撮れることが分かりました。

今回は、ISO感度は200、ホワイトバランスを自動にしたうえで、シャープネスと露出を-1設定にし、モノクロフィルターをかけました。

カラーで雨の夜景を撮るならビンテージ(寒色)が一番かな?

とはいえ、モノクロで撮ると凄い良い絵になったので、今回はこの絵をチョイス。

しかしまあ、最近の携帯カメラってすごいんですなあ・・・。


最近流行り(?)らしい裏面照射型CMOSセンサーと言うのにも興味ありますがw

あれはXperia arcとかにしか搭載されてないらしいのでw

DPPを使ってみた

st_34.jpg

最近、画像処理ソフトのDPP(Digitar Photo Professional)を使ってます。

Canon純正の画像処理ソフトで、レンズの色収差や歪曲特性、周辺減光などを調整することができます。

RAWで撮影していれば、ピクチャースタイルの変更もできますしね。

画質劣化を最小に抑えつつの画像処理ができるのでかなり強い味方となりそうです。

続きを読む

プロフィール

くまもっち

Author:くまもっち
趣味:デジモノ弄り、ゲームなど
職業:大学生
一言:カメラやスマホ、PCなどのデジモノを弄るのが好きな学生です。最近はスマホいじりがメインになってきています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
来訪者カウンター
最新トラックバック
カレンダー
←04 | 2011/05 | 06→
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
ガジェットのある日常
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示