プロペラの残像
学園祭の準備とか
さて、私の学校も9月の半ば頃に学園祭があります。
私はクラスと部活と両方で活動があるため、そこそこに忙しいのですが・・・
部活の方は玄関ホールでのラジオ放送なわけですが、これはぶっちゃけどうとでもなります。
問題はクラスの方。
私は放送部と言うこともあって、音響担当になったわけですが・・・
やる劇は「Mamma Mia!」という映画の劇なのですが、音響はこの映画のサントラを使います。
で、劇の最中に役者の人たちが歌うそうなのですが、カラオケ版がサントラには含まれていません。
そこで役立つのはAIMP2にある「ボイス除去」機能。
仕組み的には部活で使っているアンプのボーカルカット機能と同じもので、音場の一部(中央付近)をカットすることでボーカルを消す方法です。
これがなかなか強烈で、音の崩れを出来るだけ起こさないでボーカルがカットできて便利です。
で、一番の問題はそういう技術的な問題ではなく、物理的な問題。
去年もそうでしたが、私は自分のPCを学校に持って行って学園祭の音響操作をします。
ですが、このノートPCは4kg近くの重さがありますし、なにより壊れやすい!
去年も学園祭に持って行った後辺りにファンが壊れたんじゃないかと思いますし。
まぁ、持っていくほかないんですけどね・・・
私はクラスと部活と両方で活動があるため、そこそこに忙しいのですが・・・
部活の方は玄関ホールでのラジオ放送なわけですが、これはぶっちゃけどうとでもなります。
問題はクラスの方。
私は放送部と言うこともあって、音響担当になったわけですが・・・
やる劇は「Mamma Mia!」という映画の劇なのですが、音響はこの映画のサントラを使います。
で、劇の最中に役者の人たちが歌うそうなのですが、カラオケ版がサントラには含まれていません。
そこで役立つのはAIMP2にある「ボイス除去」機能。
仕組み的には部活で使っているアンプのボーカルカット機能と同じもので、音場の一部(中央付近)をカットすることでボーカルを消す方法です。
これがなかなか強烈で、音の崩れを出来るだけ起こさないでボーカルがカットできて便利です。
で、一番の問題はそういう技術的な問題ではなく、物理的な問題。
去年もそうでしたが、私は自分のPCを学校に持って行って学園祭の音響操作をします。
ですが、このノートPCは4kg近くの重さがありますし、なにより壊れやすい!
去年も学園祭に持って行った後辺りにファンが壊れたんじゃないかと思いますし。
まぁ、持っていくほかないんですけどね・・・
写真の整理
さて、昨日の夜の事になってしまうのですが、カメラのSDカードの空き容量を増やすために写真の整理をしていました。
撮影した写真はSDカードからPCへ移動させるわけですが、我が家は少し事情が特殊。
家庭内に設置されたファイルサーバーへ保存しています。
容量は500GB使えますし、ファイルのバックアップもされます。
もし何らかの事故でファイルが消失しても、バックアップから復元できるのは心強い。
というわけで、4GBほどの写真を移動させて、整理しました。
SDカードの空き容量も6GBになりましたし、基本JPG-Lで撮影するので700枚くらいは撮れそうです。

フォルダごとに分類し、フォルダ名を日付とタイトルにすることで見やすくしました。
やはり、こまめに整理しないとごちゃごちゃになって良く分からないことになりますね・・・
これからはこまめにやろうと思います。
撮影した写真はSDカードからPCへ移動させるわけですが、我が家は少し事情が特殊。
家庭内に設置されたファイルサーバーへ保存しています。
容量は500GB使えますし、ファイルのバックアップもされます。
もし何らかの事故でファイルが消失しても、バックアップから復元できるのは心強い。
というわけで、4GBほどの写真を移動させて、整理しました。
SDカードの空き容量も6GBになりましたし、基本JPG-Lで撮影するので700枚くらいは撮れそうです。

フォルダごとに分類し、フォルダ名を日付とタイトルにすることで見やすくしました。
やはり、こまめに整理しないとごちゃごちゃになって良く分からないことになりますね・・・
これからはこまめにやろうと思います。
地域の盆踊り祭り
今日はBBQでした
昨日からバグってたみたいです
昨日、ブログを更新した際にどうやらyoutubeの埋め込みコードをミスっていたらしく、バグってページが正しく表示されない現象が起きていたようでした。
なにやら申し訳ない・・・。
丸一日気付かない自分もどうかしてますけどね・・・
とりあえずまたもう一本動画アップロードしたので紹介します。
今回は720pのHD画質でご覧いただけます。
なにやら申し訳ない・・・。
丸一日気付かない自分もどうかしてますけどね・・・
とりあえずまたもう一本動画アップロードしたので紹介します。
今回は720pのHD画質でご覧いただけます。
最近ハマっています
最近、PC用の無料FPSゲームの、「BattleField Play4Free」というゲームにはまっています。
EA Gamesが提供する、バトルフィールドシリーズの、無料提供版ということですが、無料なのに非常に楽しい!
武器のカスタマイズなどはできませんが、様々な種類の兵器や武器を使い分けて戦うのは非常に面白い。
以前は今までのFPSゲーとは違う操作感に不安を覚えていましたが、今やこれがデフォルト!
キルレートも安定してきていて、狭いマップならばK/Dは1.5を超えることもあります。
ただ、スナイパーの兵科を選んで置きながら狙撃が大の苦手なおかげで、広域マップではK/Dが0.1を下回ることもしばしば・・・
オマーンのステージなどでは一方的に蹂躙されたりしますし・・・
録画もしたりしているので、良い戦績を残せた試合などはつべにアップロードしたりする予定です。
EA Gamesが提供する、バトルフィールドシリーズの、無料提供版ということですが、無料なのに非常に楽しい!
武器のカスタマイズなどはできませんが、様々な種類の兵器や武器を使い分けて戦うのは非常に面白い。
以前は今までのFPSゲーとは違う操作感に不安を覚えていましたが、今やこれがデフォルト!
キルレートも安定してきていて、狭いマップならばK/Dは1.5を超えることもあります。
ただ、スナイパーの兵科を選んで置きながら狙撃が大の苦手なおかげで、広域マップではK/Dが0.1を下回ることもしばしば・・・
オマーンのステージなどでは一方的に蹂躙されたりしますし・・・
録画もしたりしているので、良い戦績を残せた試合などはつべにアップロードしたりする予定です。