秋葉で買い物
AIMP2高音質化計画
音楽再生ソフトにAIMP2を使用している私ですが、このソフトはDSP-Pluginに対応しています。
DSP-Pluginとは、音楽再生ソフト「Winamp」用に作成された補助ツールのようなものですが、AIMP2でも利用できます。
特に私が気に入ったのが「Stereo Tool」というプラグイン。
膨大な量の設定項目を調整することで、各PC、環境にあった音を追求することができます。
イマイチ私も理解しきれていない所も多いのですが、個人的に「これだ!」と思える設定が完成しました。
今回はその設定について紹介したいと思います。
※音は各個人の好みなので私の設定が万人に共通で受けるとは限りません
DSP-Pluginとは、音楽再生ソフト「Winamp」用に作成された補助ツールのようなものですが、AIMP2でも利用できます。
特に私が気に入ったのが「Stereo Tool」というプラグイン。
膨大な量の設定項目を調整することで、各PC、環境にあった音を追求することができます。
イマイチ私も理解しきれていない所も多いのですが、個人的に「これだ!」と思える設定が完成しました。
今回はその設定について紹介したいと思います。
※音は各個人の好みなので私の設定が万人に共通で受けるとは限りません
第2回ナゲットパーティ
東京でも雪が振りました
グランドキャニオンバーガー
グランドキャニオンバーガー食べてきました。

▲グランドキャニオンバーガー
正直なところ、おいしいとは言えません。
70点くらいの評価しか付けられません。
というのも、中に入っている茶色いソースが味が濃すぎて他の全ての味を消し去ります。
正直言って、大きいバーガーが食べたいならビッグマックで十分です。
評価するところと言うと、卵が入っていたところと、箱ではなく包み紙だったこと。
箱に入れると崩れるんですけど、包み紙だと開けた時に崩れないので高評価です。
個人的に楽しみなブロードウェイとビバリーヒルズですが、どうなるかは微妙です。
ビバリーヒルズバーガーのソース(あの緑の)は、アボガドらしいので・・・。
そういえば、いつの間にか10000アクセス突破していました。
アクセス解析見る限り1月17日辺りに10000人目が来たみたいです。
ちょうど修学旅行に行っている間ですね。
正直なところ、こんなブログに10000人も来てくださるとは思っても見ませんでした。
無論、大半が身内だったりするのかもしれませんが、それでもこのアクセス数は非常に嬉しいです。
ありがとうございました。

▲グランドキャニオンバーガー
正直なところ、おいしいとは言えません。
70点くらいの評価しか付けられません。
というのも、中に入っている茶色いソースが味が濃すぎて他の全ての味を消し去ります。
正直言って、大きいバーガーが食べたいならビッグマックで十分です。
評価するところと言うと、卵が入っていたところと、箱ではなく包み紙だったこと。
箱に入れると崩れるんですけど、包み紙だと開けた時に崩れないので高評価です。
個人的に楽しみなブロードウェイとビバリーヒルズですが、どうなるかは微妙です。
ビバリーヒルズバーガーのソース(あの緑の)は、アボガドらしいので・・・。
そういえば、いつの間にか10000アクセス突破していました。
アクセス解析見る限り1月17日辺りに10000人目が来たみたいです。
ちょうど修学旅行に行っている間ですね。
正直なところ、こんなブログに10000人も来てくださるとは思っても見ませんでした。
無論、大半が身内だったりするのかもしれませんが、それでもこのアクセス数は非常に嬉しいです。
ありがとうございました。
修学旅行でした②
修学旅行でした①
月曜から水曜日まで、2泊3日の修学旅行で沖縄へ行ってきました。
1日目は平和学習、2日目は班毎にタクシー行動、3日目は首里城と国際通りでした。

▲出発前の羽田の搭乗口前は大変なことになっていました
現地に到着して、まずはバスで糸数壕へ向かいました。
沖縄は1日目、雨が降っていて壕の中は滑りやすく、そして湿っぽかったです。
糸数壕を見学した後、平和記念公園へ向かいました。

▲平和の礎も見てきました
平和記念資料館で様々なものを見学してきました。
その後はひめゆりの塔へ。

▲ひめゆりの塔の石碑
想像していたよりも小さい石碑で驚きましたが、こちらでも資料館を見学したりしました。
ホテルは想像以上に豪華でした。

▲客室の様子
・・・つづく・・・
1日目は平和学習、2日目は班毎にタクシー行動、3日目は首里城と国際通りでした。

▲出発前の羽田の搭乗口前は大変なことになっていました
現地に到着して、まずはバスで糸数壕へ向かいました。
沖縄は1日目、雨が降っていて壕の中は滑りやすく、そして湿っぽかったです。
糸数壕を見学した後、平和記念公園へ向かいました。

▲平和の礎も見てきました
平和記念資料館で様々なものを見学してきました。
その後はひめゆりの塔へ。

▲ひめゆりの塔の石碑
想像していたよりも小さい石碑で驚きましたが、こちらでも資料館を見学したりしました。
ホテルは想像以上に豪華でした。

▲客室の様子
・・・つづく・・・
Bluetoothマウス買いました
2日連続で買い物系の記事になってしまいます。
今日、PC DEPOTの日替わり特売でBluetoothマウスが797円と、激安販売していたので買って来ました。
ちょうど、ネットブック用のマウスが欲しいところだったので丁度良かったです。

▲買ってきたBluetoothマウス
特売になっていたのはSoftbank SELECTIONのBluetoothマウスです。
もともと1400円程度の商品なので半分くらいの値段でした。

▲見た目は悪く無いですね

▲側面はザラザラした塗装になっていて滑りにくくなっています
黒もあったのですが、本体に合わせて白を選びました。
早速ペアリングして使ってみているのですが、問題なく使えています。
解像度が1600dpiと高いので、小さい画面のネットブックには少し速すぎるかもしれません。
まぁ、そのあたりは設定でどうにかなるので・・・。
これでだいぶネットブック周りの装備が整ってきたような気がします。
今日、PC DEPOTの日替わり特売でBluetoothマウスが797円と、激安販売していたので買って来ました。
ちょうど、ネットブック用のマウスが欲しいところだったので丁度良かったです。

▲買ってきたBluetoothマウス
特売になっていたのはSoftbank SELECTIONのBluetoothマウスです。
もともと1400円程度の商品なので半分くらいの値段でした。

▲見た目は悪く無いですね

▲側面はザラザラした塗装になっていて滑りにくくなっています
黒もあったのですが、本体に合わせて白を選びました。
早速ペアリングして使ってみているのですが、問題なく使えています。
解像度が1600dpiと高いので、小さい画面のネットブックには少し速すぎるかもしれません。
まぁ、そのあたりは設定でどうにかなるので・・・。
これでだいぶネットブック周りの装備が整ってきたような気がします。
新しいバッグを買いました
お久しぶりになってしまいました。
ちょっと色々なことが起こってしまい更新する暇がありませんでした。
今日は新宿ヨドバシで新しいバッグを購入してきました。

▲購入したバッグ
今回購入したのはManfrottoの「NATIONAL GEOGRAPHIC 中型メッセンジャーバッグNG 2476」という商品。
Amazonで見かけて、「いいなぁ」と思っていた商品です。
商品名は「メッセンジャーバッグ」ですが、実質カメラバッグ扱いでした。
(商品自体もカメラ館のカメラバッグコーナーにありましたし)
月曜日から水曜日まで、修学旅行で沖縄へ行くのですが、その時使うバッグとして選びました。
条件が「カメラが入る」「持ち運びに邪魔じゃない」「カメラ以外の物がたくさん入る」「カジュアル系」などです。
というのも、当日は折り畳み傘や道中で買ったものやペットボトルなどを入れることになる為です。
とりあえず、早速自宅で開けてみたので、レビューしてみました。
ちょっと色々なことが起こってしまい更新する暇がありませんでした。
今日は新宿ヨドバシで新しいバッグを購入してきました。

▲購入したバッグ
今回購入したのはManfrottoの「NATIONAL GEOGRAPHIC 中型メッセンジャーバッグNG 2476」という商品。
Amazonで見かけて、「いいなぁ」と思っていた商品です。
商品名は「メッセンジャーバッグ」ですが、実質カメラバッグ扱いでした。
(商品自体もカメラ館のカメラバッグコーナーにありましたし)
月曜日から水曜日まで、修学旅行で沖縄へ行くのですが、その時使うバッグとして選びました。
条件が「カメラが入る」「持ち運びに邪魔じゃない」「カメラ以外の物がたくさん入る」「カジュアル系」などです。
というのも、当日は折り畳み傘や道中で買ったものやペットボトルなどを入れることになる為です。
とりあえず、早速自宅で開けてみたので、レビューしてみました。