fc2ブログ

週アス応募企画当選

かなり(1ヶ月近く)前の話になりますが、週刊アスキーの企画で、Androidのホーム画面を募集する企画がありました。

Twitter経由での応募だったこともあり、せっかくなので私も応募してみました。

すると、誌面には掲載されませんでしたが、Web版である週アスプラスにて私の作品が掲載されました。

みんなのスマホ(iPhone、Android、WP、BB)ホーム画面見せます:後編

ページの中央辺りに大きく載せてもらえました。

有名なorefolderさんなどと同じ場所に掲載されて、とても嬉しいです。

どっちか受かればいいかな、ぐらいのつもりで、DesireHDとLYNX 3Dの両方を応募したのですが、まさか両方掲載されるとは思ってもいませんでした。

それと、実は掲載者にはプレゼントが用意されていて、それも受け取りました。

DSCN0900.jpg
▲紙袋に手紙と一緒に入っていました

DSCN1026.jpg
▲物はロゴ入りの巻き取り式MicroUSBケーブルでした

また、同じような企画があったら是非参加したいなと思います。
スポンサーサイト



JellyTime R22

PACmanかSabsaを焼くと言っておきながらJellyTimeを焼いてしまいました。

2chのROM焼きスレでR22の評判が良かったので、久しぶりにJTを焼いてみました。

device-2012-10-23-185400.jpg

JellyBean - JELLYTIME for DHD/Inspire4g - R22 Available

最後に焼いたJellyTimeはR13とか、そのあたりだった気がするので、随分バージョンが上がっています。

とりあえず、印象としてはヌルヌル感が半端ないなと感じました。

続きを読む

XGS Series 2.4.5

PACmanとSabsa Primeを焼く前に、今使っているXGS Seriesのレビューをしておきます。

1.XGS Seriesの基本情報

device-2012-10-21-005309.jpg


[ROM][ICS] --==XGS Série's 2.4.5 ==-- | 10-10-12 | AROMA | TWEAKS | Neo's Team |

XGS Seriesは、XperiaやGalaxy、そして標準ICSのROMを一つに纏めたマルチROMです。

今回は新しいWALKMANアプリを試すのが目的だったので、XperiaのICSを導入してみました。

導入直後のホーム画面は、Xperiaホームの中央にデジタル時計、壁紙はお馴染みの青い揺らめきでした。

デフォルトアプリは意外と多いです。

SSはありませんが、余計なアプリを10個くらいはアンインストールした覚えがあります。

続きを読む

ROM焼き後のレビュー記事とか

DSCN0520_1.jpg

最近、DesireXのRUUが出回ったことや、JellyBean向けの新しいKernelが公開されたこともあって、ROM更新ラッシュが来てますね。

xdaを覗いていても、2日に1つくらいのペースでROMの更新が来てるような気がします。

自分は現在、先日のSabsa Prime v7.0を早々に離れ、XGS Series 2.4.5を焼いて使っています。

というのも、新バージョンのWALKMANアプリ(※)を使いたかったので・・・。
※→Xperia Vに搭載される新バージョンのSonyメディアアプリが他の機種でも利用可能
(実際には、XGSでなくても動きます。アルバムアプリはどのROMでも起動できませんでしたが。)

ですが、XGSが連続稼働時間22時間という短さで動作が不安定になってきたので、別ROMへ移ろうかとも思っています。

というわけで、これからROM焼きをした後のレビュー記事を書く際に行う予定のことを、自分用のメモ代わりとして書いておきます。

続きを読む

花火大会動画 高画質版

昨日アップロードした花火大会の動画ですが、アップロードしなおしました。

KissX3で撮影したMOV動画はYoutube非対応だったのが原因だったようなので、エンコードしてからアップロードしました。

エンコードソフトはXMedia Recorderを使用しました。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html


▲MP4 H.264 3000kbps 20fps 1920x1080


▲MP4 H.264 3000kbps 30fps 1280x720

ビットレートはそれほど高くないので、そこそこのスペックのPCでも再生できると思います。

埋め込みではなく、Youtube側で見てもらったほうが綺麗に見えると思います。

調布市花火大会

今日は調布市花火大会が開催されました。

昨年は東日本大震災の影響で中止。

一昨年は私の臨海教室と重なってしまい、撮影に行けず。

その前年はまだカメラを持っていなかったので、実質的にデジイチでの撮影はこれが始めてなわけです。

とはいえ、今回写真の撮影は最初の十分程度のみ。

残りは動画撮影にしました。

今回の撮影場所は、多摩川原橋より西に500mほどの、サイクリングロードから撮影しました。


大きな地図で見る

続きを読む

Sabsa Prime 7.0だと・・・

昨日、ROM焼きの記事を書いた直後に、Sabsa Primeが7.0に、Trickdroidが3.0に更新されてぐぬぬ・・・となっていました。

Trickdroidに飽きた感があったのもあり、Sabsa Primeを久しぶりに焼いてみました。

前に使っていたのはSabsa Prime 3.0だったと思うので、バージョンが4も上がってるわけですが。

device-2012-10-13-212201.jpg


ちなみに、ROM焼き時に想定外のハプニングが発生して色々慌てました。

ROM焼き用に使っていた16GBのMicroSDにTitaniumのバックアップや、Nandroidバックアップを入れていたのですが、死にました。

というか、Trickdroid 2.0.0のNandroidバックアップ作成に失敗した様で、その時に一緒に他のファイル群を道連れにしていったみたいです。

カード自体は無事ですし、ROMのZIPデータ等は無事だったのですが、今までの全NandroidバックアップとTitaniumのバックアップが消え去りました。

そのため、アプリのバックアップはGoogleの復元頼みとなり、データの復元は8月くらいに取ったdropbox同期で凌ぐことに・・・。

一番困っていたGoogle日本語入力の辞書データは、先日SH-03Cの方に移した時のがあったのでそれでなんとかなりました。

続きを読む

DesireHDの最新ROM焼き事情

ここ1月位で、xdaの方でDesireHDの新ROMやROMの更新が次々発表されていますね。

具体的には

・Trickdroid 2.0.0
・Sabsa Prime 6.5
・Sabsa Bliss 2.0
・JELLY TIME R17.1
・XGS Series 2.4.5
・codefireX
・CoolDroid Revolution
・COSMIC-Sandwich-V2
・NERO XL 2.2
・SmartDroid Phoenix
・ICESense V
・MoKeeOS
・SuperGalaxy-1.0.0


などでしょうか。

とりあえず試したのはcodefireX(cfx)とCoolDroid、COSMIC-Sandwich、SuperGalaxy、Trickdroidなどですね。

この中から幾つかを軽くレビューしたいと思います。

続きを読む

ちょっと昔の話

ちょっと昔の話、というにはあまりに昔すぎる話でもあるのですが・・・。

写真を漁っていたら出てきたのでちょっと懐かしんでみます。



8月の終わり頃の話になりますが、アキバで激安の中華パッドを購入しました。

DSCN0699.jpg
▲iPad・・・いや、違う・・・

機種はMoonseのE7001 iRobot。

おねだん驚きの2000円。

代償として、バッテリーのハンダ付けが必要でした。

DSCN0701.jpg
▲内容物一覧(青いのがバッテリー)

続きを読む

引越しとPC修理

お久しぶりです。

実は、今週の頭に引越しをしました。

アパート的なところから一軒家になり、ようやく自室を持つことができました。

DSCN0902.jpg
▲現在の自室

前の家では、自室は妹と共用になっていた上、実質使えるスペースは1畳半くらいしかありませんでした。

新居で、これだけ広い空間が持ててとても嬉しいです。

場所が広くなった上、証明が真上になったおかげで写真も撮りやすくなってたり。

広いスペースがあるっていいですね!

続きを読む

プロフィール

くまもっち

Author:くまもっち
趣味:デジモノ弄り、ゲームなど
職業:大学生
一言:カメラやスマホ、PCなどのデジモノを弄るのが好きな学生です。最近はスマホいじりがメインになってきています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
来訪者カウンター
最新トラックバック
カレンダー
←09 | 2012/10 | 11→
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
ガジェットのある日常
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示