fc2ブログ

JELLYTIME for DHD - 4.2 R2

device-2013-01-22-213820.jpg


JellyBean - JELLYTIME for DHD/Inspire4g - 4.2 R2 Available

DesireHD向けのAndroid4.1搭載カスタムROMとして、長い間人気を誇っていたJELLYTIMEシリーズですが、先日、最新バージョンOSのAndroid4.2を搭載してリリースされました。

搭載されているOSはAndroid 4.2.1 JellyBeanの第2世代です。

さすがはJELLYTIMEというべきか、既にリリースされている他の4.2搭載ROMよりも優れた点がいくつか有りました。

そこら辺も含めて紹介したいと思います。
device-2013-01-22-214009.jpg
▲プリインストールアプリ一覧

今更説明するまでもありませんが、CyanogenMod系共通の初期搭載アプリですね。

初期ホームアプリはTrebutchetとNova Launcherがあるので、好きな方を選択出来ます。

device-2013-01-22-214932.jpg
▲カメラアプリ(左:操作時、右:撮影時)

カメラはJellyBean共通の標準カメラですが、PhotoSphere機能は省略されています。

写真撮影・動画撮影は問題なく行えましたが、シャッターを切った瞬間に画面が緑になる現象は解決していません。

device-2013-01-22-214609.jpg
▲Quadrantでのベンチマーク結果

予めパフォーマンス設定から1200MHzにオーバークロックした上で計測しました。

Android4.1以降はどれもそうですが、スコア自体はかなり低めです。

ですが、体感的なヌルサク度は割と上位の部類に入ると思われます。

device-2013-01-22-214114.jpg
▲設定メニュー

Android4.2からの目玉といえば、右上からスライドして下ろせるクイックセッティングパネルですね。

ですが、JELLYTIMEもUnofficial CyanogenMod10.1と同じく、初期では通知領域のボタンを押さなければなりません。

device-2013-01-22-214138.jpg
▲クイック設定パネルの設定画面

右上からスライドして下ろせるようにするには 設定→システム→クイック設定パネル→クイックプルダウン から「右」を選ぶ必要があります。

また、パネルの内容も同じ設定メニューから変更することができます。

各パネルは長押しで移動・削除可能、追加ボタンでパネルを追加できます。

device-2013-01-22-213911.png
▲電話番号が設定されている

そして、私がJELLYTIMEで一番気に入ったのが「電話番号が正しく認識される」という点です。

前回のCyanogenMod10.1でも紹介したとおり、Android4.2からは電話アプリから電話番号設定ができなくなってしまっています。

そのため、SoftbankのWi-FiスポットやメールのWi-Fi受信などができなくなる弊害がありました。

ですが、JELLYTIMEならば、初期状態で自動で電話番号を認識するので、これらを気にする必要がありません。

※コメントで指摘が合ったので追記します
実際にWi-Fiスポットが利用できるかなどの確認はできていません。
一部では「利用できない」などの声もあるので、できないのかもしれません。
自分の環境では試すことができないので、どなたか実際に試した結果をコメントしていただければと思います。


なお、探しては見たのですが、どこにも電話番号を設定する項目がなかったので、あとから変更することは出来ないようです。

とりあえず、現状で軽くレビューできるのはこんな感じになっています。

Android4.2系のカスタムロムで悩んでいるのであれば、とりあえずコレを入れておけば不満は出ないと思われます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あれ、掲示板では

504 SIM無しさん [sage] 2013/01/20(日) 11:59:43.39 ID:bsMfVVMK
>>503
R2は端末情報で自分の番号表示されたけど、ソフバンwifi設定出来んかったよ
そっちの設定じゃなくて、電話のその他設定のmy phone numberが設定出来ないのが問題じゃないかと予想

みたいにwifiでメールの送受信が不可能ってレスが有ったんでロム焼きに躊躇していたんですが、>SoftbankのWi-FiスポットやメールのWi-Fi受信など出来るんですか????

Re: No title

焼いた段階では近くにSoftbankのWi-FiスポットやFONルーターがなかったので確認はしていません
ソフトバンクメールも、自分はかなり古いバージョンを継続利用しているので、Wi-Fi受信機能をそもそも使用していないので確認できていません。

ですが、そもそも「MyPhone Number」が設定できないROMでは 設定→端末情報 内の「電話番号」欄は「不明」になっています。
一方で、このROMでは自分で設定せずとも電話番号欄に正しい電話番号が記載されています。
恐らくSIMカードから電話番号情報を読み取って表示させているのだと思いますが・・・。
Sense系ROMを利用している方なら分かると思うのですが、いちいち「MyPhone Number」設定をしなければならないのはJellyTimeやICoSなどだけで、Sense系ROMではいちいち入力せずともWi-Fiスポットは利用可能です。
そういった点から見て「恐らく利用できるのではないか」と書きました。

ROM自体はNandroid backupからすぐ戻せるのですし、1日くらいご自分で利用されてみてはどうでしょうか。
出先であったとしても、元のROMに戻すのに10分とかからないのですし。

No title

回答有り難うございます。
おかしいなと思って聞いてみたのですが試してないんですね。
出来ないと書いてる人はこの人だけじゃないので私が実際に試しても同じでしょう。

Re: No title

試せる環境があれば試したんですけどね。

最近、2chのROM焼きスレの方を見ていなかったのでそういった情報が出ていることには気づいていませんでした。
割と皆さん模索しているようで、この問題は各個人での解決はなかなか難しいかもしれませんね。
カスタムROM作成者の方が問題の解決を図れるかが一番の課題になりそうな気もします。

しかし、そうなってくるとSense系のROMがどうしてMyPhone Numberの設定なしにWi-Fiスポットを利用できるようになっているのかも気になりますね。
端末情報の「電話番号」表記が、Wi-Fiスポットの設定と何ら関係がないのであれば、そこら辺にも疑問が出てきてしまいますね・・・。

No title

遅ればせながらJELLY TIME4.2.2をいれましたが、WIFI経由のSOFTBANKメールはできないですね。
プロフィール

くまもっち

Author:くまもっち
趣味:デジモノ弄り、ゲームなど
職業:大学生
一言:カメラやスマホ、PCなどのデジモノを弄るのが好きな学生です。最近はスマホいじりがメインになってきています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
来訪者カウンター
最新トラックバック
カレンダー
←11 | 2023/12 | 01→
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ガジェットのある日常
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示