船の写真
最近、艦隊これくしょんというゲームをプレイし始めてから艦船模型などに興味を持ち始めています。
とは言え、きちんとしたプラモデルを作るには道具も場所もないのでなかなか手を出せません。
そんな時、近所のホビーショップで300円で投げ売られていたのが、この艦船キットコレクションシリーズです。

▲大きさはかなり小さいですがディテールはかなり凝っています
今回購入したのは翔鶴型航空母艦の一番艦である翔鶴です。
というよりは、売っていたのがこれしかありませんでした。

▲左側面から
組み立てはカッターナイフと素手のみで大体1時間半程度でした。
成形がしっかりしていて、パーツ同士の突起がしっかり噛みあうので接着剤なしでも作ることが出来ます。
本当は艦載機なども付属しているのですが、プラモデル用の接着剤などが用意できないので今回は載せませんでした。
ついでに言うと、スクリュー部の切断を間違えてしまったため、スクリューがない状態になってしまっています。

▲したから見上げるような感じで
300円でこのクオリティはかなり満足度が高いなと感じます。
まだまだ在庫はあったので、もう一隻買ってきてちゃんと組み立ててみてもいいかもしれません。
ちなみに写真はかなり加工してあります(色味とか遠近感とか)
とは言え、きちんとしたプラモデルを作るには道具も場所もないのでなかなか手を出せません。
そんな時、近所のホビーショップで300円で投げ売られていたのが、この艦船キットコレクションシリーズです。

▲大きさはかなり小さいですがディテールはかなり凝っています
今回購入したのは翔鶴型航空母艦の一番艦である翔鶴です。
というよりは、売っていたのがこれしかありませんでした。

▲左側面から
組み立てはカッターナイフと素手のみで大体1時間半程度でした。
成形がしっかりしていて、パーツ同士の突起がしっかり噛みあうので接着剤なしでも作ることが出来ます。
本当は艦載機なども付属しているのですが、プラモデル用の接着剤などが用意できないので今回は載せませんでした。
ついでに言うと、スクリュー部の切断を間違えてしまったため、スクリューがない状態になってしまっています。

▲したから見上げるような感じで
300円でこのクオリティはかなり満足度が高いなと感じます。
まだまだ在庫はあったので、もう一隻買ってきてちゃんと組み立ててみてもいいかもしれません。
ちなみに写真はかなり加工してあります(色味とか遠近感とか)
スポンサーサイト