fc2ブログ

SLに乗って大沼公園へ

IMG_2160_2014050600221468a.jpg

FC2ブログの方は約半年ぶりの更新になってしまいました。

というのも、写真を撮影しに行く機会が無かったためです。

北海道でも暖かい方である函館ですら11月後半~3月頃までは雪に覆われて、どこに出かけるにも自動車が必須な状態なので車を持っていない私はどこにも出かけられないわけです。



本題ですが、ゴールデンウィークのシーズン、函館駅から森駅までの間を蒸気機関車が走っています。

そこで、5月4日にこの「SL函館大沼号」に乗車してきました。

今回はSLでの旅行と、その先の大沼公園散策での写真を紹介します。

切符は五稜郭駅から大沼公園までを購入しました。

CAM00119.jpg
▲購入した切符

購入したのは前日でしたが、相席でならかなりの空きがあったようです。

当日は20分くらい前に五稜郭駅に向かい、列車が来るのを待ちました。

IMG_2091.jpg
▲五稜郭駅に入ってくるC11 207

IMG_2103.jpg
▲入線したC11 207

今回は3号車の席でしたが、3号車はカフェのある客車になっていてドアがありません。

なので、2号車から乗車して3号車へ向かいました。

IMG_2105_201405052354516ec.jpg
▲車内の様子

社内はかなりレトロな雰囲気でした。

全席ボックスシートになっていて、大きなテーブルがあります。

IMG_2120.jpg
▲車内カフェで購入したコーヒーとパイ

3号車にあるカフェではSL函館大沼号のグッズや、各種ドリンク、お菓子などを販売していました。

車内でアナウンスをしていたお姉さんのオススメだというコーヒーとかぼちゃパイのセット(400円)を購入し、席で頂きました。

1時間位で大沼公園駅に到着しました。

IMG_2139.jpg
▲大沼公園駅に到着したSL


▲大沼公園駅で撮影したSL発車時の動画
※かなり音量が大きいので注意して下さい

大沼公園駅から大沼国定公園までは徒歩3分ほど。

IMG_2160_2014050600221468a.jpg
▲大沼国定公園

奥にあるのは遊覧船乗り場ですが、今回は乗りませんでした。

他に手こぎボートや足こぎボートなどのレンタルもやっていましたが、1人で乗る勇気もないのでやめました。

園内を散策するルートがあったので今回はそこを歩きながら写真撮影をしていきました。

一周するのに50分ほどのルートです。

以下は散策中に撮影した写真です。

IMG_2163.jpg
▲園内はこのような橋で小島同士が繋がれています

IMG_2169.jpg
▲奥に見えるのが駒ヶ岳です

IMG_2178.jpg
▲散策路は細い砂利道で足元に気をつけないと転びそうでした

IMG_2195.jpg
▲桜も咲いていましたが、葉が出始めていました

IMG_2207.jpg
▲園内はどこからでも大体駒ヶ岳が見えるようになっていました

園内の散策路を経た後、近くにある「カントリーキッチン バルト」で昼食を頂きました。

CAM00132.jpg
▲網焼ハンバーグ

とても美味しかった上、かなりのボリュームで満腹になれました。

昼食後、大沼の近くにあるという流山温泉へ向かうことにしました。

当初の予定では大沼駅から列車で向かう予定だったのですが1時間ほど待つことになってしまうため、徒歩で向かうことにしました。

大沼駅から流山温泉駅までは2駅で約6kmの道のりでした。

IMG_2221.jpg
▲大沼公園駅の近くは整備されていてきれいな道路です

CAM00140.jpg
▲少し離れると周りには何もありませn

1時間ほど歩くと流山温泉へ到着します。

CAM00150.jpg
▲流山温泉の看板が見えます

この後、温泉にゆったりと浸かって疲れを取りました。

温泉上がりには瓶の牛乳を飲んで喉を潤し、マッサージ椅子で疲れをほぐしました。

4時40分くらいまで施設内でゆっくりとした後、帰路につきます。

流山温泉駅は、流山温泉の施設から徒歩3分ほどの距離にあります。

IMG_2228.jpg
▲流山温泉駅は駅舎もない無人駅です

CAM00152.jpg
▲帰りは普通列車で帰ります

流山温泉駅から五稜郭駅までは30分~40分ほどで、この間電車内でのんびりしていました。



そんなわけで、久しぶりに長距離の外出に行ってみましたが、なかなか良い気分転換になりました。

夏頃にもう一度行ってみたいですね。

今回撮影した写真はGoogle Picasaにアルバムとしてアップロードしてあります。

ブログに掲載していない写真もあるのでぜひご覧ください。

大沼公園散策 - Google Picasa
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

くまもっち

Author:くまもっち
趣味:デジモノ弄り、ゲームなど
職業:大学生
一言:カメラやスマホ、PCなどのデジモノを弄るのが好きな学生です。最近はスマホいじりがメインになってきています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
来訪者カウンター
最新トラックバック
カレンダー
←11 | 2023/12 | 01→
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ガジェットのある日常
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示