Lumia820のカメラについて

NokiaのLumia 820と言えば、カメラに力を入れていることで有名です。
Lumia 820に搭載されているカメラはF値が2.2のCarl Zeiss製レンズです。
Carl Zeissと言えば、一眼レフ用レンズとしても高級品ですし、双眼鏡や顕微鏡などでも有名です。
F2.2のレンズと言うと、国内の端末で言えばXperia ZやSTREAM Xなどが当てはまりますね。
ちなみに、STREAM XはXperia Zと同じExmor RSセンサーを搭載しています。
今回は、Lumia 820のカメラと同じF値を持つSTREAM X(EMOBILE GL07S)を比較対象として、カメラの画質などを見て行きたいと思います。
五稜郭公園に花見に行った
ブログ移転を考えたりとか

ブログの移転を考えてたりします。
FC2ブログ自体に不満があるわけではないのですが、テンプレートをいじるのがどうも苦手で。
FC2のテンプレートは種類も少ないですし、カスタマイズが面倒ですし・・・。
というわけで、移行先にBloggerを選んでみました。
http://advancedbear.blogspot.jp/
とりあえず過去のログは全部移行させてみたのですが、新規の記事を書いていません。
テンプレもあまりいじってない感じなので微調整はこれからです。
今後どっちをメインに更新していくか微妙かもしれません。
ガジェットネタはBlogger、写真ネタはこちらにしてもいいかもしれないですね。
あるいは逆かもしれませんが。
どちらか一方に絞るつもりはあまりないのですが、両方更新していくのはそれはそれでつらそうですが。
ちょっとどうしようか迷っています。
色々試してみて決めたらまた報告したいと思います。
五稜郭公園に花見に行ってきてGL07Sを使ってみた
今日は天気は曇りでしたが雨の予報はなく、ちょうど桜のシーズンが来たということだったので五稜郭公園に花見に行って来ました。

▲五稜郭跡の石碑(※)
久しぶりにガッツリ写真を撮る機会だったので、重装備で行こうかとも思いましたが行く手段が徒歩+バスだったので必要な物だけ持つことに。
ついでにGL07Sの写真撮影のテストもしてみようと考えました。
そんな訳で、デジタル一眼レフとGL07Sで写真を色々撮って来ました。
今回はGL07Sで撮影した写真をメインに紹介したいと思います。
ところで、GL07SにはHDR撮影機能が備わっています。
この記事に限らないのですが、HDR撮影した写真を掲載する際には、元の写真(非HDRの写真)のリンクも併記しておきます。
注釈の後の(※)をリンクにしますので参考までにその差を見ていただければなと思います。

▲五稜郭跡の石碑(※)
久しぶりにガッツリ写真を撮る機会だったので、重装備で行こうかとも思いましたが行く手段が徒歩+バスだったので必要な物だけ持つことに。
ついでにGL07Sの写真撮影のテストもしてみようと考えました。
そんな訳で、デジタル一眼レフとGL07Sで写真を色々撮って来ました。
今回はGL07Sで撮影した写真をメインに紹介したいと思います。
ところで、GL07SにはHDR撮影機能が備わっています。
この記事に限らないのですが、HDR撮影した写真を掲載する際には、元の写真(非HDRの写真)のリンクも併記しておきます。
注釈の後の(※)をリンクにしますので参考までにその差を見ていただければなと思います。